これまでの研究

  • 髙橋史子「外国にルーツを持つ生徒が持つ可能性をまなざす〜学校での実践を通して」オンラインイベント『学校だけに丸投げしない、社会で一緒に取り組む外国ルーツの高校生支援』主催:認定NPO法人カタリバ、共催:東京大学教養学部附属教養教育高度化機構社会連携部門, 2022年10月8日
  • 髙橋史子「日本型教育の海外展開により見えてくる 日本型全人教育の可能性と課題」京都大学大学院教育学研究科 グローバル教育展開オフィス 2022ウェビナーシリーズ第3回, 2022年9月22日
  • 髙橋史子「移民生徒に対する教員のまなざし ―都立高校定時制X校における教員インタビュー―」第74回日本教育社会学会大会,日本女子大学, 2022年9月10日
  • 額賀美紗子(東京大学)・布川あゆみ(東京外国語大学)・髙橋史子(東京大学)・金侖貞(東京都立大学)・徳永智子(筑波大学)・角田仁(東京都立町田定時制高校). ラウンドテーブル「後期中等教育における移民生徒の教育機会と進路保障――都立高校調査にもとづく問題提起――」教育学会第81回大会, 広島大学, 2022年8月24日
  • 髙橋史子.「生徒の出身国別にみた学習・学校生活―都立X高校定時制における生徒調査―」異文化間教育学会第43回大会, 立命館大学衣笠キャンパス, 2022年6月11日
  • シンポジウム「移民・難民学生のキャリア形成と共創する社会へ -ダイバーシティ&インクルージョンから見る日本の雇用システムの課題とアプローチ-」共催:認定NPO法人Living in Peace・東京大学教養学部附属 教養教育高度化機構 社会連携部門, 2022年5月22日
  • Fumiko Takahashi, “How Can We Support Teachers in Multicultural Situations to Promote Immigrant Students’ Educational Achievement: Survey on Teachers and Students at a Part-time High School in Tokyo”. Stanford /UTokyo Partnership Program on International/ Cross-Cultural Education and Global Citizenship Vol.2. (online)2022年5月17日
  • Fumiko Takahashi, "Job-Hunting Among 2nd Generation Immigrants in Japan", TCJS Early-Career Scholar Forum, The University of Tokyo. 2021年2月26日
  • Yuki Nagae & Fumiko Takahashi. “Acculturation of immigrant and refugee families in Japan from the perspective of their parental beliefs” World Education Research Association 2019 Focal Meeting. 2019年8月7日
  • 長江 侑紀・髙橋 史子.「「見せない」実践:子どもの本名と通名についての移民家庭の子育て戦略」. 第40回異文化間教育学会  2019年6月9日
  • Fumiko Takahashi.  "Immigrant Education in Japan: Current Problems, Initiatives, and Academic Implications". Joint Seminar of Stockholm University, University of Jyväskylä and The University of Tokyo on "Towards the Realization of Sustainable Feature" Stockholm University, Sweden, 2019年2月21日
  • Fumiko Takahashi. “Diversity and Equality in Education: Educational Equality for Immigrant Children in Japan”, 日本教育学会第77回大会 課題研究II Education and Politics in a Global Age. 2018年9月1日
  • 髙橋史子. シンポジウム「子どもの貧困に教育・福祉はどのように立ち向かっているか -認知スキルと非認知スキルのコラボレーションが子どもの未来をつくる-」ディスカッサント 主催:東京大学大学院教育学研究科附属学校教育高度化・効果検証センター(科研費基盤A17H01023、代表:笹井宏益) 2018年3月3日
  • Fumiko Takahashi. "Teachers' Role as Socializee in Multicultural Society: Case study of Tokyo, Japan" Joint Seminar of Stockholm University, University of Jyväskylä and The University of Tokyo on "Education for Diversity" Stockholm University, Sweden, 2018年2月21日
  • 髙橋史子・草彅佳奈子. 「シンガポールと台湾の非認知的教育活動―教科書分析からみる教育目的や位置づけ」 第26回日本特別活動学会 2017年8月27日
  • 草彅佳奈子・髙橋史子・譚君怡・住野満稲子・恒吉僚子.「日本、台湾、シンガポールの学校内掃除活動の比較分析―「社会情動」的側面の育成に関する意味付け」 第53回日本比較教育学会大会 2017年6月25日
  • 恒吉僚子、髙橋史子、草彅佳奈子. 「国際化モデルとしての日本モデルの可能性や課題」 シンポジウム『海外における「日本式」教育モデル―エジプトへの導入開始とフィンランド・シンガポールからの示唆―』 主催:東京大学大学院教育学研究科附属学校教育高度化センター 「日本型21世紀対応教育の国際モデル化に関する国際比較研究―多元的モデルの構築」(科研費基盤A15H01987、代表:恒吉僚子) 2016年12月10日
  • 髙橋史子. 「ナショナルアイデンティティ―とニューカマー児童・生徒のアイデンティティ―・文化―ニューカマー児童生徒を教える教員へのインタビュー調査―」 第89回日本社会学会大会 2016年10月8日
  • 髙橋史子. 「ニューカマー児童・生徒のアイデンティティーと文化-教師へのインタビュー調査-」 第68回日本教育社会学会大会   2016年9月17日  
  • 髙橋史子. 「多文化共生とナショナリズム- -エスニックマイノリティ文化の維持に関する教師の意識調査-」関東社会学会第64回大会   2016年6月5日   
  • Fumiko Takahashi. "Integration and Segregation - Teachers' Attitudes Toward Ethnic Culture and Identity of Immigrant Children in Japan –", XVIII World Congress of Sociology, 2014年7月18日   
  • 額賀美紗子・三浦綾希子・髙橋史子・徳永智子・ 金侖貞・布川あゆみ・角田仁(2022)「外国につながる生徒の学習と進路状況に関する調査報告書―都立高校アンケート調査の分析結果―」(科研費 国際共同研究加速基金(国際共同研究強化(B))、研究代表者:額賀美紗子)
ダウンロード
外国につながる生徒の学習と進路状況に関する調査報告書2022.pdf
PDFファイル 2.8 MB

  • 認定NPO法人Living in Peace・髙橋史子・額賀美紗子・徳永智子(2022)「移民・難民学生のキャリア形成と共創する社会へ―学生の就職活動経験と企業の採用に関する調査報告書―」共同研究プロジェクト「移民・難民第二世代の教育から労働市場への移行-実態調査と課題解決-」成果報告書
  • 髙橋史子. (2017).「シンガポールにおける民族間関係・ナショナリズムと教育―「学力」観の変容を視野にいれた先行研究レビュー ―」 東京大学大学院教育学研究科大桃敏行研究室 Working Papers Vol. 3 February 2017 ガバナンス改革と教育の質保証に関する理論的実証的研究―平成28年度報告書―科学研究費補助金基盤研究(A)(研究代表者:大桃敏行 課題番号:26245075)pp.116-122. 
  • Ryoko Tsuneyoshi, Kanako Kusanagi and Fumiko Takahashi. (2016). “Cleaning as Part of TOKKATSU” Working Paper Series in the 21st Century International Educational Models Project, No.6., 東京大学大学院教育学研究科附属学校教育高度化センター研究紀要 Vol.2, pp.138-149.
  • Center for Advanced School Education and Evidence-based Research, Graduate School of Education, The University of Tokyo. (2019). Japanese Whole Child Education: Writing for Life, Tokkatsu Series 3. Supported by the JSPS Grants-in-Aid for Scientific Research Kiban A. No. 15H01987 (Head: Ryoko Tsuneyoshi).
  • Center for Advanced School Education and Evidence-based Research, Graduate School of Education, The University of Tokyo. (2017). Myoko Friend School: Linking Tokkatsu with Social Education, Tokkatsu Series 2, Supported by the JSPS Grants-in- Aid for Scientific Research (KAKENHI), Kiban A, No.15H01987 (The 21st Century International Educational Models Project (Head: Ryoko Tsuneyoshi)), and the National School Event Research Association for Elementary School (Zenkokou Shogakko Gakko Gyoji Kenkyukai).
  • Center for Excellence in School Education, Graduate School of Education, The University of Tokyo. (2015). Japanese Whole Child Education: Learning from Cleaning and Lunch, Tokkatsu Series 1, Supported by the JSPS Grants-in- Aid for Scientific Research (KAKENHI), Kiban A, No.15H01987 (The 21st Century International Educational Models Project (Head: Ryoko Tsuneyoshi)).

 

  • 異文化間教育学会 オンライン輪読会 著者と語ろうの会!第7弾「新グローバル時代に望む日本の教育ー多文化社会を考える比較教育学の視座」 2022年2月12日
  • 髙橋史子. (2022).「多文化社会と教育格差多様性を「強み」にできる学校・社会へ」 松岡亮二・中村高康 監修「高校教員のための教育格差入門」『月刊高校教育 3月号』学事出版 pp.72-73.
  • 2022年7月  東京大学教養学部附属教養教育高度化機構 奨励賞
  • 2021年3月  東京大学 オンライン授業等におけるグッドプラクティス総長表彰 
  • 2018年    平成30年度若手研究者の国際展開事業 東京大学 
  • 2007年    Swire/Cathay Pacific Scholarship 奨学金 The Swire Charitable Trust 

過去に参加した/行った研究プロジェクト

 

 

  • 2021年5月 - 2022年5月
    「移民生徒の将来展望・進路指導に関する調査」(NPOとの共同研究)

 

  •  2020年2月 - 2022年5月 
    「移民・難民第二世代の教育から労働市場への移行-実態調査と課題解決」(特定非営利活動法人Living in Peace との共同研究)
  • 2020年1月- 2020年12月 
    「多文化教育の日英比較――教育におけるマジョリティの特権性に関する課題の提示――」第10回(令和元年度)公益財団法人カシオ科学振興財団 研究助成
  • 2019年10月ー2020年9月 
    「多文化社会における教員のスキル・役割・態度の関する量的調査ー教員養成課程に在籍中の学生と現職教員への意識調査」公益財団法人松下幸之助記念志財団 研究助成
  • 2017年度
    「移民第二・三世代の文化・アイデンティティーと社会参加―多文化社会における多様性と平等の葛藤に関する一考察」日本経済研究センター研究奨励金
  • 2015-2018年度 研究分担者
    「日本型21世紀対応教育の国際モデル化に関する国際比較研究-多元的モデルの構築」科研費基盤A(15H01987)代表:恒吉僚子      
  • 2017年度 研究分担者
    「子どもの貧困と学習の社会的成果に関する理論的実証的研究」科研費基盤A(17H01023)代表:笹井宏益                   
  • 2015-2017年度 研究分担者
    「ガバナンス改革と教育の質保証に関する理論的実証的研究」科研費基盤A(26245075)代表:大桃敏行